2011年01月27日

静岡朝日テレビで天城のブナが紹介されます

昨年秋より静岡朝日テレビによ伊豆の自然環境をテーマにした番組作りがつづいておりましたが、この度放映されることになりました。

天城の山深い場所に存在する貴重な「ブナ純林」から始まり、ワサビ、ズガニなど天城の豊富な水資源からもたらされる恩恵や、シカの食害等で破壊されていく自然環境などをプロカメラマン浅井慎平さんが体感しコメントしていただく内容となってます。

是非ご覧下さい。

静岡朝日テレビで天城のブナが紹介されます
スタッフとの下見


番組名:静岡朝日テレビ 「浅井慎平の環境紀行 伊豆 残したい自然」

放送日時:1月29日(土)16:00~16:55


タグ :浅井慎平

同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
皮子平でマメザクラの植樹
湯ケ島散策
天城の麓の雪景色
NHK教育「ピクニック」放送日 
伊豆縦断 壮大(?)なロケ終了
金冠山で富士山の日
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 皮子平でマメザクラの植樹 (2012-05-19 08:27)
 湯ケ島散策 (2012-03-23 11:47)
 天城の麓の雪景色 (2012-01-17 11:35)
 NHK教育「ピクニック」放送日  (2010-04-11 08:23)
 伊豆縦断 壮大(?)なロケ終了 (2010-03-21 19:13)
 金冠山で富士山の日 (2010-02-23 19:45)

Posted by 天城自然ガイドクラブ at 10:45│Comments(2)地域情報
この記事へのコメント
ISOさんにダビングしてもらい見ました。
ブナ林の部分、観察会の事前や事後に使えますね。
事前に使えば、彫りを見る視点を持って観察できます。
事後ならば、見ることのできなかった季節の森を見ることができます。
放送されなかった部分とかを組み合わせて、オリジナル映像ができればいいのでしょうが、著作権法とかの問題があって簡単ではないでしょうね。
放送部分を使うのも著作権法があって難しいでしょうね。
いい番組なので、そのまま埋もれてしまうのはもったいないです。
Posted by おじナベおじナベ at 2011年02月03日 22:29
おじナベ さま

ご覧いただきありがとうございました。

「伊豆天城のブナ」の存在を知る人はほんの一握りであり、今回の放送で紹介できたことについては大きな意義があったと思っています。

番組映像の資料的再利用については、昨日たまたま河津町長と話す機会がありまして、同様のご意見でした。

今回は、撮影時期が秋冬と比較的地味な映像となりましたが、次回は新緑とそこれ彩りを添える天城の花々をテーマに番組づくりをしていただければと考えています。
Posted by 天城自然ガイドクラブ at 2011年02月04日 14:48
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡朝日テレビで天城のブナが紹介されます