2009年04月06日
救急法研修会実施
新設された田方南消防署で救急法の研修会を行いました。
おきまりの三角巾の使用法のあと、実際にトレッキング中のけが人や病人を想定し、その対応や搬送の仕方など研修しました。

負傷者の搬送のしかたを学びます

呼吸・心拍停止者に対する蘇生法の実技
質疑応答では、天城縦走路(万二郎岳・万三郎岳付近)で事故に遭遇した場合、救急車受け入れ場所の確認、ヘリコプターによる負傷者つり上げ場所などを確認しました。
おきまりの三角巾の使用法のあと、実際にトレッキング中のけが人や病人を想定し、その対応や搬送の仕方など研修しました。

負傷者の搬送のしかたを学びます

呼吸・心拍停止者に対する蘇生法の実技
質疑応答では、天城縦走路(万二郎岳・万三郎岳付近)で事故に遭遇した場合、救急車受け入れ場所の確認、ヘリコプターによる負傷者つり上げ場所などを確認しました。
Posted by 天城自然ガイドクラブ at 21:29│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。