2008年12月14日

伊豆検定2とサクラガンピ

伊豆検定2ラウンド目の締め切りが迫ってます。
まだ挑戦してない方は是非トライしてみて下さい。
http://www.izu-kankou.or.jp/izu/html/kentei/index.html


伊豆検定2とサクラガンピ
35問中25問以上正解で修善寺紙の認定証が送られてきます


さて、この修善寺紙ですが、鎌倉時代から近年洋紙に変わるまで幕府御用達の最高級紙として有名であったとのことです。
原料となるいくつかの植物でガンピという低木がありますが、20年ほど前、正倉院の宝物殿で見つかったガンピ紙の書物は昨日漉いたかと思われるほど美しさと風格があったそうです。以来「紙の王」とうたわれています。

伊豆では「サクラガンピ」という種類を原料としていたと思われますが、これは伊豆と隣接する箱根のごく一部しかないフォッサマグナ固有種。(絶滅危惧種Ⅱ類)
なかなか発見できなくて、現在私の確認では二桁ありません。
http://www.yam1.thyme.jp/folder2/f2s/sakuraganpi.html

伊豆検定2とサクラガンピ
幹が桜の皮にそっくりです


修善寺紙を復活させようと地元で「修善寺和紙の里づくり研究会」なる団体があるそうですが、是非、サクラガンピの栽培から始めていただきたいものです。
サクラガンピが原料ならば、私を含めてたくさんの人が紙漉体験に来ると思います。
http://www.izunet.jp/asobu/spot/iz-warai.htm


同じカテゴリー(伊豆das)の記事画像
モリアオガエル
アマギイチゲ(ニリンソウ)
水仙祭り アロエ祭り
同じカテゴリー(伊豆das)の記事
 モリアオガエル (2009-06-08 08:18)
 アマギイチゲ(ニリンソウ) (2009-04-16 08:05)
 水仙祭り アロエ祭り (2008-12-24 23:32)

Posted by 天城自然ガイドクラブ at 17:46│Comments(0)伊豆das
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆検定2とサクラガンピ